2011年8月 5日 (金曜日)

松田直樹

マツは全速力で34年間を駆け抜けた。

やさしいマツが心配にならないように

みんなでがんばるから。

どうか心安らかに眠ってください。

マツがマリノスにいてくれた16年の間にサポーターになれて、

一緒に戦えて本当に幸せでした。

マツがいるだけで鼓動が高鳴り、強い気持ちになれました。

マツ、たくさんの幸せをありがとう。本当にありがとね。

松田祭り楽しかったよ。

またね、マツ。

P1010315_1_3

2006年10月24日(火)

仲良しの由紀彦と肩を組んで楽しそうなマツ

@柳想鐵&安永聡太郎引退記念ゲーム

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月15日 (水曜日)

サポカン議事録と米米米

当初お聞きしていたように昨日(14日)、
マリノスのサポカン議事録がアップされたましたね。
ご尽力いただいたカンファレンス関係者、
クラブの皆様に感謝申し上げます。

当日も参加させていただいておりましたが、
議事録も読ませていただきました。
文字を目で追っていくと、自然とその時の情景と
嘉悦社長、下條チームさんのお声がよみがえってきました。

そして今日のランチは米米米の新おむすび?でした。
米米米で「こめざんまい」と読むそうですよ

201012151208000

米米米(こめざんまい)は、
12月4日、東京駅に新しくできた
グランスタダイニングに入っているお店。

お箸でいただくおむすび?
まるでスイーツのような可愛らしい華やかな見た目です。
お米をそれぞれ出汁で炊いてあるそうで、
想像以上に美味しかったです(。・ω・)ノ゙ ♪

1つ1つは300円いかないくらいの値段だったと思いますが、
2つ購入すると400円ですと言われたので、お試しで購入してみました。

「アボカドとえび」と「スモークチーズ&スモークサーモン」がのっていました。
商品ごとのカロリーもわかるといいな~と思いました。
個人的にこういう商品は好みです。見た目がキュートだと買っちゃいますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月10日 (金曜日)

サポカン@関内ホール

2週間、情緒不安定
ふとしたことで、涙が溢れそうになる。
まだ普通には戻れない。
最終戦では声を上げて泣き、
最終戦土曜の夜も昨日も、会場で何度も涙が溢れそうになった(ノω・、)
でも泣きながらも笑えるようになってきているし、
少しは前に進んでいるかな?
喪失感なんていう言葉にできる簡単なものじゃないし、
胸の中にあるものがいっぱいいっぱいで、
それを抑えていないと、だめな感じ(すぐに涙が溢れる)になりそうな。

昨日は、
マリサポの集まりなら。。。と会場を快く貸してくださった
関内ホール関係者の皆さん有難うございました。

それから、昨日の会を準備して進行等してくださった皆様、
クラブから出席してくださった皆様にそれぞれ感謝申し上げます。

ここからは内容以外を時系列で・・・
18:15くらいに現地に到着したら、関内ホール前が黒山の人だかり。
その後すぐ入口開場。ロビー内を4列の待機列で30分まで待つ。
TDLのアトラクション待ちみたいΣ(・ω・ノ)ノ!
前のほうがどうなっているのか見えないにもかかわらず、
非常にお行儀のよい集団(笑)で混乱なく整然と場内入場まで待つ。
仕事を終えて駆けつけたという感じの人が多い(スーツ系多め)。
通行人からは何の集まりかはわからないはず。
このとき(18:30頃)すでに500人くらいたような気がするけど、どうでしょうか。

30分に場内の開場。1階の中段右寄りに席を取り着席。
中のほうに空いてる席をなくすため、通路側が空くように席つめ。

場内飲食不可のお知らせもあり、
「あ~絶対お腹なっちゃう」と周囲に宣言しておく(笑)
チョコとかジュースとか持っていたんだけどね。(やっぱりお腹は鳴った)

集まった質問をもとにつくられたパワポを使って進行。
あっアタチの質問が名前とともにのっている

--------------------------------
21時45分くらいにサポカン終了
--------------------------------

Sさんとさくっとご飯(めったに行かないラーメン)を食べに
壱國家(いちこくや)伊勢佐木町店へ
Sさん家系で味濃い目は自殺行為ですにょ

その後帰宅(23:00頃)

昨日を経ても、納得はしていない。
でも理解する努力をしながら前に進みたい。
クラブとサポーターは昨日向き合うことができた。
ここからが始まりだと思う。
愛するマリノスを強くするために力を合わせなければならない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月 6日 (月曜日)

2010 J1 第34節ホーム最終戦@日産スタ

まずは、この日のために尽力された
すべての皆様に感謝致します。有難うございました。

201012041542001

色々な想いを持ってスタジアムに足を運び、
Hさんとスタジアムを後にしたのは、23時前でした。
ブルーラインの駅について自動販売機であたたかい飲み物を買って、
飲んだら自分が解凍されていく感じがしました(゚ー゚;

11月28日以来、たくさんのブログやハマトラSNSの日記を読みました。
それぞれが今回の件で色々なことを考え、
悩みつつも前に向かって行動していることが伝わってきました。
そして、私も私なりに考えてできることをしなければと思いました。

選手との大切な時間のこと、その後のことは、
書くとしたらハマトラSNSの日記で書きたいと思います。

最後に願わくば・・・
今回去りゆくトリコロール戦士たちのサッカー人生が、
今後も幸せでありつづけることを願いたい。

201012041755000

201012041922001

試合終了は上だったのがあっというまに色々な物が片づけられて下のように。
手前のLED看板はこの後50ユニットくらいに分けられて撤去され、
トラクター?2台で芝を整備し、南側半分の芝にシートがかけられていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月26日 (火曜日)

完敗でした@カシマスタジアム

今年もカシマスタジアムへ行って参りました。

結果は0-2で完敗でした。点が入らなかったのは本当に残念。

雨はハーフタイムあたりから一段と強くなってきて、

ポンチョをもっていかなかった私達は、結構じっとりと濡れてしまいました。

また来年カシマに行きますよ。だって借りをかえしてないもの。

Sbca0089

あっ健太。

Sbca0091
元気なマリサポさん達です。
Sbca0088_2

Sbca0087

ビッグフラッグ2枚!

Sbca0095

ハム焼き美味しゅうございました。

今年は上から撮ってみました。

Sbca0097

ゆるきゃらニコちゃん、手に持ったナマズがプリチー

Sbca0093

かごに入ったナマズにくぎ付け

追記

*「ニコちゃんとなめぞう」というお名前のゆるキャラだそうで、

かごに入っているのは弟のなめぞう。弟ちっちゃ!

Sbca0086

寂れたPAで、な・ん・と、マリバス&選手達と遭遇。
アクアライン経由で帰った私達、アタリでしたわ。

私信ですが・・・nariさん、ハマトラの紹介文を書いてくださって有難うございました。

横浜⇔つくば通いは続いています。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

«ネオ屋台村@東京国際フォーラム