いまさら長崎遠征2<試合当日編>
クラブワールドカップも終わったというのに
今さら感満載ですが・・・
あっ、すんません。某ブログさんのタイトルとかぶってしまいました。
長崎遠征2<試合当日編>
朝、起きると長崎は雨。
朝食を食べてからタクシーで
長崎駅近くのレンタカー屋へ向かう。
タクシー会社の名はLUCKY TAXI(縁起よすぎ)
運手車さんはとっても気さくな方で、
「マリノスと長崎は縁がありますよね~」と言ってくれてました。
(厳密に言うとFと長崎だけど・・・)
レンタカーを借りて、長崎駅で昼食の駅弁をゲット。
このタイムロスは、実は後から悔やまれることになろうとは・・・
御飯の鯛めしと鯨カツ弁当
縁起担ぎで買ったのですが、私は鯛めしを食べました。
ひとりで2個は食べておりません(笑)
11時30分頃、諫早の競技場に到着。
競技場周り(公園内)に止める車の列も
去年とは比較にならないくらい後ろだ。
「あ~もっと早く出てくればよかった」
後悔先に立たず。
マリノス側自由に行くと、
バンデーラがポールの高い位置に結びつけられていて、
とても綺麗だった。灰色の空でもトリコロールはやっぱり映える。
青い空のほうがもっと映えるのけど・・・
試合は、前半にマリノスが坂田のシュートで1点リードするも、
後半追いつかれ、1-1に。
ピッチは滑りやすく転ぶ選手続出。
そして、90分での勝負はつかず延長へ。
延長前半にマルケスの惜しいシュートがあったけど、点にならず。
延長でもどちらにも点が入らずPK戦へ。
後になってからPK戦の順番は選手達で決めたって聞いたけど、
この順番よかったと思う。
河合で勝負が決まったときは、涙と喜びですごい状態。
個人的にはほんとに辛い試合だった。
いろいろな思いが入り混じったりして・・・
きっとマリノスサポータは、
みんな同じような思いだったのではないかと思う。
試合中は、雨が強くなったり、弱くなったり。
気温はそれほど低くはないが、濡れるとやっぱり寒いわけで・・・
おまけに帰りは公園内から出るまでに1時間以上もかかった。
去年は30分もかかってないと思うな~
到着が遅かった&試合のお相手が
大分さんだったのもあるかもしれないが、
車が多かった気がする。
空港に向かう途中で立ち寄ったローソンでは、
オーナーさんの奥さん風の人に声をかけられた。
店「てんの~はいですか?」(←音を上げていく感じで読むと長崎風?)
コ「はい~横浜から来て今から帰るところなんです」
店「え~~~~~~~~よこ・はま・から?!」
コ「はい~去年も来ましたけど・・・」
店「ほ~~~~?!」
そんなに驚かなくても!
一般の人からしたらサッカーの天皇杯だけのために、
横浜から長崎に来た!呆れた人たちということらしい(笑)
試合があったら行くというのが当たり前だからな~
レンタカー返却して長崎空港に到着したのは18時少し前くらい。
2階のおみやげ屋に行くと
ユウジ、ユウスケ、ケンタ(全部カタカナかよ!笑)が!
思わずお連れさまがユウスケかっけ~!とつぶやく(笑)
みんなかっこよかったですよ。
特にユウスケとケンタは、1試合1試合たくましくなっている感じで、
嬉しい限りだ。
あっ福砂屋いかな!ってことで、また1階に戻って、
カステラ購入していると誰かがしゃべりながら隣に来た。
ふっと見ると!かっ・・・かんとく~!!
思わず「がんばってください」って言ってしまったのですが、
よかったのかな?
早野監督になるって本当ですか?って
聞いてしまわなくてよかった・・・(汗)
またまた去年と同じく飛行機も選手と同じでした。
搭乗時に初老のご夫婦が選手たちに気が付いたようで、
「かっこいいわね~あの人なんていう人だったかしら?」
とお母さんが話すと、お父さんが中澤だよって教えていました。
その後も見ているとお母さんは大胆なことになんと坂田に話かけ、
「試合だったの?横浜フリューゲルス?」
っと後ろにいた私達がぶっ飛ぶご質問をされていました。
坂田は「マリノスです」ときっぱり言い放ってましたが・・・
今週末はいよいよ、ユニバでガンバ戦。
サッカーは強いほうが勝つとは限らないので、
最後まで諦めることなく戦いたいですよね。
なが~い文章を読んでいただいて有難うございます。
最後に空港で寿司まで食べたことは内緒だよ!w
| 固定リンク
« 長崎遠征1<試合前日編> | トップページ | 惜別 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント