2006年8月 9日 (水曜日)

緊張した~

仕事から帰ってきて、後半途中からTV観戦。
スタメンでハユマと功治が入ってるって見て楽しみにしてたけど、
功治はもう大悟に変わってたから、チョット残念。

勇蔵が入ってからは緊張したな~
失点すんなよ~って祈りながら観てたから疲れますた。

みんな出してもらえてよかったけど、
坂田はもうちょい時間欲しかった気が・・・

終わってから、ハユマと達也の仲良しコンビが
肩組ん出ててなんか感慨深かった。
ハユマは去年の夏の試練を、
達也も大きなケガを乗り越えたっていう感じで・・・

今日は勝利で終われたけど、
代表はこれからですかね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月 1日 (火曜日)

スムーズな完全移籍でした@J.B.Antenna

J.B.Antennaが完全移籍されたということで、
このブログのリンクも貼りなおしました。

いつもいつも本当にお世話になっています。
どうも有難うございます。

J.B.Antenna-YOKOHAMA F・MARINOS
http://jb-a.net/marinos.html


期間満了でグラウ退団って・・・
こちらはスムーズな完全移籍にはならなかったようですね。

点取ってましたよね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月13日 (木曜日)

イギリス人って辛口なんですかね?


「今回のイングランドチームはとてもヘタクソでした」

byマーティン(イギリス人)=同じ研究室の人



Σ(゚д゚lll)ガーン

イングランドがヘタクソだったら、
日本はどうなるうぇ~!(´・ω・`)

マーティンは物腰の柔らかな人なんだけど、
イングランドのサッカーに関してはかなり辛口だ!
やっぱりサッカーの母国というプライドがあるんでしょうね~

で、なんでマーティンは室内でお帽子被ってるんだろ~
Why?

明日は大阪です。行って来ま~す(´▽`)ノ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月10日 (月曜日)

えっ~~~~?

え~~?何言ったの?(´・ω・`)
あの頭突きは痛そうだ。

イタリアを応援していたはずの私、
最後にはフランス応援してました。
やっぱり青白赤のトリコロールを愛する気持ちは偽れないか・・・

フランス国内の状況が心配だな~

さ~てと、Jも再開ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月 4日 (火曜日)

W杯が終わったら

W杯も大詰めを迎えて、上司が一言。

「W杯が終わったら、10時までに来ようね!」


えっ・・・・Σ(・∀・;)


遅く来てたのしってたのね
会社じゃないので、幾分リベラルな雰囲気なのですが・・・
大学みたいな感じ

W杯終わるな~!
ヒデも引退なんて寂しい。

そして同じ研究室のカールステンさん(ドイツ人)は、
今日もドイツTシャツを着て気合入りまくってました。
がんばれ!イタリア!(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月23日 (金曜日)

予選敗退

日本のW杯が終わりました。
選手、ドイツまで応援に行った
サポーターの皆さんお疲れ様でした。

2戦目だったかな?
ユウジのダンマクをTVで観た時はジーンときた。

あとは、頼みますよ!
協会のお偉いさんたち!
どう責任とってくれるのかしら?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年2月24日 (金曜日)

オルテガ氏のスクール@栄区

日曜日はPSM!
ちょっとお天気が心配だけど、
きっちり新コールも覚えないとね!
試合は○○○○○○ぞ〜!
(伏せ字にする意味はまったくなしの言葉が入ります)

神奈川新聞に載っていた記事(2/24 19面)
(この画像では記事は読めませんスマセン)

   06-02-24_17-31
元アルゼンチン代表選手オルテガ氏が、
栄区でサッカースクール エスペランサ
をやってるぜ〜!という内容。

日本に欠けているのは技術力とイマジネーションbyオルテガ氏

すごいな〜オルテガ氏が監督なんてね〜
スクール生の子供達ウラヤマシ!
プロを育てるまで横浜にいたい!そうです。
その際にはJだったらぜひマリノスへどぞ!

昔のウチはアルゼンチンとの関係が密接だったけど、
最近はブラジルって感じですよね〜?
アルゼンチン ホットラインはいつ頃消えたのかな?

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006年2月23日 (木曜日)

やっぱり

AFC アジアカップ2007 予選大会
2月22日(水)19:20/日産/ 38,025人
日本 6-0 インド

16時前に日スタ到着して待機列へ。

結構並んでる

今日はカテ4ホーム側なので、
このあたりじゃ、1階席は無理かな~?

開場してとりあえず2階席に向かおうとするが、
5階でふと席を見ると屋根下あたりはまだ空いてる!
ってことで、急遽屋根下へ。
チケット見せるのにマゴマゴしている間に、
一緒に入ったルミちゃんを見失う。

どこ?

「こっちこっち~!」笑顔ですでに席ゲットしてるし~!
サッカー初観戦とはとても思えない!(笑)
ルミちゃんGJ!

慌てて入場したおかげで、
ブルーフラッグ貰ってね~~
もう一回貰いにいったり・・・
U2の席観にいったり・・・

さとちゃんが合流したキックオフ直前には、
総立ちで応援が始まり、コールをしたり、
「サムライブルー」の新曲歌ったり・・・

ま、ふたりとも初観戦とは思えないほど、
何の違和感もなく応援してました。

試合は、ま、あれだ。
勝って当然で失点しなくて勝ってよかった程度か・・・
あっ、、巻ごっつあんゴール&寿人も初ゴールオメ!
久保が2ゴールしたのにはほっとしたけどね。
満男くんと久保は相変わらず
コンビネーションがいいかんじだな~
ふたりが抱き合うのは
なぜか抵抗を感じるんだけど・・・(苦笑)

でもやっぱり

マリノスの試合が観て~~~

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年2月15日 (水曜日)

フィンランド代表来日

フィンランドといえばオーロラだ!
いよいよ土曜日に迫ったフィンランド戦。

昨日(14日)、フィンランド代表が飛行機で名古屋に到着
なんと、名古屋にはヘルシンキ路線があるんですね〜
知らなかったな。(あっ6月からの予定だそうです)

なんでフィンランド戦も「3-6-1」なんだよぉ〜〜〜
と思っていらっしゃるアナタには、
宇都宮さんの記事をおすすめします!

宇都宮さんが書かれた記事(アメリカ戦)を読んで思った事は、
なるほど〜そういう見方もありますかってことだ!
5%くらいジーコの気持ちがわかったような気がしました(爆)

「3−6−1」という呪縛(2月10日 晴れ)
宇都宮徹壱のサンフランシスコ日記(スポーツナビ)
(1/2)
(2/2)

宇都宮さんは2/2でこんなふうに書いていた。

ここで注意しなければならないのは、
ジーコがこだわっているのが「3−6−1」
というシステムではなく、
あくまでも久保のポテンシャル――それも、
あらゆるけがから解き放たれた「完全無欠な久保竜彦」
に対してである。
(中略)
今のところ、ジーコにとっての
FWのファーストチョイスは久保であるようだ。
(宇都宮さんの記事一部抜粋)

どんな結果が出るのかわからないけれど、
ジーコの久保に対する期待っていうのは、
心中するきか?!Σ(・◇・;)
とまで思わせる鬼気迫るものがあるってことだ。

果たして、ジーコは久保と心中することになるのか?
フィンランド戦とインド戦が楽しみになってきた。
サポーターがその結果に納得するかどうかは別ですけどね(苦笑)

マリノス的にはマルケスも加入したし、\(T▽T)/
「完全無欠な久保竜彦」が復活したら、


ぶっちぎり~~


ですね!!(・∀・)人(・∀・)

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2006年2月11日 (土曜日)

滑って転んで90分

そうか!どんだけ滑って転べるか?
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
を競い合った試合だったんだ~
なわけね~ |゚∀。)ノィョゥ


野球場にピッチつくんなよ~(゚Д゚#)ゴルァ!!


久保故障じゃないよね・・・
*試合後の談話で「痛みは出なかった」っていってた。
よかった。

無事帰還を願う!

| | コメント (2) | トラックバック (1)